私自身、IT系企業に勤めて約20年と経験は長いですが、「基本情報」や「応用情報」などの資格は持っていません!!!業界人として最低限の「基本情報」は取らねばと思いつつも、他の資格に浮気してばかりで、なかなか学習にすら取り掛かれずにおります!w
余談はさておき、新たに資格勉強を始める場合、どのようにアプローチしますか?
「テキストを買って読む」
「動画講義を受ける」
色々あると思いますが、自分は現状把握の為に真っ先に、その試験の模試を受けます。そして、振り返りの為にスプレッドシートに解答を記録します。
問題番号 | 解答 | 正解 | 配点 | 点数 | マーク |
1 | ① | ① | 1 | 1 | |
2 | ③ | 1 | ②、③ | ||
3 | ④ | 1 | ✕ | ||
4 | ① | ① | 1 | 1 | |
5 | ① | ① | 1 | 1 | |
~中略~ | |||||
30 | ② | ②、③ | |||
合計 | 20 | ||||
正答率 | 66.7% |
ある資格試験の例ですが、↑のようにまとめました。シート名は、模試を実施した日とし、実施日毎にシートが増えるので、これで自分の理解度が客観的に分かります。そして、模試を受けた後に重要なのは振り返りです。
最終列のマーク欄は、問題番号が2の例で言うと、②、③の2択に絞り込めた事を示してます。絞り込んだ結果、正解の番号が無い場合、全く理解してないと捉えます。また、✕は全く分からんって事を示してます。
何故、こうするか?って理由ですが、模試の目的としては、自分の今の実力を把握する事なので、そうしています。なので、自信が無いところは、解答欄は空欄としてます。模試なので、あてずっぽうで正解しても意味は無いのです。
この試験の場合、正答率が70%以上で、合格なので、合格までに必要な学習時間もこれで、把握が出来ます。この試験の場合、目安となる学習時間が約60時間でしたが、自分は約20時間ちょっとの学習で難なく合格出来ました。
これはどの資格試験にも応用出来るとは思います!自分の場合でなく、テキストだけ読んでINPUTし続けても、OUTPUTする機会が無ければ、記憶には定着しません。また、問題によっては、記憶よりも、理解が必要な場合もありますが、やはり、これも手を動かしてOUTPUTする事で、理解は早くなると実感しました。
参考になるかは分かりませんが、資格試験で、お悩みの方は、この方法もお試しいただけたら、どうでしょうか!?
とにかくOUTPUT!!!
テキスト一周読んでから模試を解く方法だと、一周読み終わる前に記憶から何割かは抜け落ちてると思います。そうならないために20ページ区切りなどで、小テストを解くだとかしないと、記憶になかなか定着しないですね。
模試も何年度分かのパターンがあれば良いですが、同じ模試を繰り返し解いてると、既視感から問題を理解していなくとも、問題文から番号で解けてしまう事もあるので、注意は必要ですね。なかなか理解出来ないからと言って、テキストを何冊か買う方もいますが、一冊で十分と思います。