富山旅2日目です!2日目は少し濃いです!(笑)
ホテルの部屋からのワンショットです。雪が凄いですね!
国宝の「瑞龍寺」に向かう途中の道です。綺麗ですね。
途中で前田利長公像がありました。
前田利長公の武将としての凄さが分かりますね。
瑞龍寺です。国宝と言う事知ってか、威厳を感じます。
次に高岡大仏を目指しますが、途中で、「ドラえもんの散歩道」というのがありました!高岡は、藤子・F・不二雄先生の出生地みたいですね!
遠くからの高岡大仏です。
近くでも撮ってみました!この時点で、9:30でしたが、富山駅のすし玉さんに行きたいと思い、高岡駅に戻って富山駅を目指します。
すし玉さんです。10:35に列に並びましたが、店舗入り口からトイレまで、ずら~っと並んでたのは圧巻でした。(笑)整理券の発行や名前を書くわけではなく、とにかく列に並びましょう。
約2時間くらいで入店できました!早速、ビールを注文します!突き出しも、ビールに合う合う!(笑)
ほたるいかの沖漬けと酢味噌和えです。(笑)ほたるいかが好きすぎて両方、頼んでしました。(笑)これは、日本酒に合いますね。
あら汁です。確か税抜きで、¥400くらいだった気がしますが、値段がバグってるって思うくらい満足する一品でした。あら汁は絶対に頼んだ方が良いです。
白エビのから揚げです。これについては、何も言う事ないです。ビールには合いますね。
かがやき7です。これも絶対に頼んだ方が良いですね。富山湾が凝縮されてます。(笑)
ここでやつの出番だ!っと思い、日本酒を召喚しました。
〆は、贅沢3種盛りにしました。言葉では言い表せないですが、とにかく言って食べたら衝撃が走ります。(笑)すし玉さんは、土日は10:00~10::20、もしくは、13:00頃から列に並んだ方があまり待たなくて良さそうな気はしました。ただし、かがやき7や人気のネタが品切れになる可能性があるかもしれないので、それを目当てに行くのであれば、早く並んだ方が良さそうです。
富山ガラス美術館に来ました。富山駅からは約25分くらい?です。
館内です。図書館も兼ねてますが、綺麗ですね。富山県民が羨ましい。。。
綺麗ですね!次は富山城に向かいます。富山城は富山駅に戻る途中にあります。
近代的な建物とのワンショットです。ビルが無い方が良いですね。。。
お城の展望台からです。晴れてたら立山見れましたかね?
世界一美しいスタバにやってきました!こちらは、富山駅からは、歩いて約15分くらいです。見たら分かりますが、結構、並んでる人が居ますね。富山では、とにかく並びます!
まとめ
富山市内や高岡市内を歩いていて感じたのは、とにかく外国からの観光客が多いように感じました。NYタイムズに2025年に行くべき52か所に選ばれたからかは分かりませんが、結構、賑わってる感じがしましたね。ただ、電車の本数は、関西や関東と比べて、かなり少ないので、そこは注意した方が良さそうでした。待ってる間は、とにかく寒かったです。(笑)