自分も少しの間、Q&Aサイトで回答をしていましたが、ベストアンサーに選ばれるための攻略方法をここに記したいと思います。
質問してくる人を知る
まずは、Q&Aサイトに質問してくる人がどういった人なのかを知る必要があります。大きく分けて以下に分類されると思います。
①ITリテラシーが低い
プリンタやスマホの使い方などの質問が多いです。Google検索や説明書をちゃんと読めば分かるような事ばかりで、基本的にITリテラシーは著しく低いです。
②IQが低い
そもそもQ&Aサイトに聞くべきでない質問も数多く見受けられます。めんどくさいから何でもかんでもQ&Aサイトに聞くのは思考停止しているとしか思えません。IQも著しく低いでしょう。
③自分で調べられるけど、友達が居ない寂しがり屋
単純に人と関りを持ちたいがために質問する人も一定数は居ます。変な人が多いです。
Q&Aサイト攻略の為に必要なこと
①余暇時間が普通の人よりも多くあること
これが一番重要です。(笑)要は超絶暇人でないと、難しいのです。(笑)ランキングに入る人は46時中、サイトに張り付いているのかって思うくらい早朝だろうが、深夜だろうが、回答してます。当然ながら普通に働いている人にはかなり難しいと思われます。(笑)
②ルーチンワークを苦にしないこと
質問が来たらググってコピペを繰り返す単調なルーチンワークになります。当然ですが、得られる物は全く何もありません。工場の流れ作業が苦にならない人には向いてるかもしれません。
③IQが高くないこと
IQが高い人ほど誰にでも分かるように、難しい言葉や聞き慣れない横文字は使わずにシンプルな文章で、回答すると思いますが、前述の通りに質問者はIQが低く、また、難しい言葉や横文字を使っている人に対して「頭が良い!」って思うようです。(笑)ググって出てきたWikipediaの文章をあたかも自分の言葉のように編集するだけでも、博識と思われるので、逆にIQが高くなく、博識でない方がベストアンサーを貰いやすいようでした。(笑)
④恥と外聞は捨てること
常識を疑うような質問や倫理観の無い質問にも積極的に回答する姿勢が重要となります。当然ながら、一般常識があって、倫理観がある人には無理です。ベストアンサーを貰う為になりふり構わず回答する人ほど上位ランキングに居る印象です。
まとめ
そもそも頭の良い人は、ネットが切れたら切れるような何処の誰だかも分からない人に無駄な時間は使いません。自己啓発したり、休みを思い切りエンジョイする事に時間を使うと思われます。頭の良く無い人は、頭の良く無い人と波長が合うでしょうし、Q&Aサイトに時間を使う事自体が無駄なので、攻略法とは言いつつも、賢い人は、やらない事が一番であります。(笑)