FIREを目指すITエンジニア

湖国に住むITエンジニアが思った事を日記にまとめます。

オハイブルー!

夏に大配(オハイ)に行ったのですが、海の綺麗さに感動しました!

オハイブルー

三重県尾鷲市の九鬼町ってところですが、とてものどかで綺麗なところでした。

港町

町はこんな感じで、とても綺麗です。オハイブルーを見るためには、ここから軽く登山が必要となります。

登山道

山道もこんな感じで、とても歩きやすかったです。

まさかの鬼殺隊

鬼殺隊

※掲載許可はいただいています。

YAMAPで「たんたん炭治郎」さんという登山コスプレヤーさんです。

yamap.com

本日はたまたま別の山で登山の予定だったそうですが、急遽予定を変えてオハイに来ていただけました。それにしても、わらじと、こんな格好で登山ってすごいですよね。主に愛知、岐阜県で活動されてるそうなので、そこらの山でお会い出来るかもしれません。皆さんはとても気さくで、良い方々でした。また、お会いしたいですね。

 

下山してからは近くの温泉で汗を流しました。三重の尾鷲はアニメの「凪のあすから」の聖地でもありますし、オハイブルーは一見の価値有りです!

武奈ヶ岳登山

今年最後の登山として武奈ヶ岳に行きました!

12月になると、流石に寒くなりますし、冬用装備も無く、雪山登山の経験も無いことから、今年の登り納めとなります。武奈ヶ岳は登った事はあるのですが、今回は、葛川坊村からのルートを選択しました。

稜線

登っている時に地面が湿っており、落ち葉も大量に落ちてたので、足元はとても滑りやすかったです。ただし、身体を動かしている間は、暑いと感じたくらいなので、気温的には丁度良いくらいだったとは思います。

雲海

ちょうど12:00頃に山頂に着きましたが、雲海でした!ただし、周りが全て雲海というわけでもなく、反対側は雲一つ無いくらいに遠くまで見渡せました!

良い見晴らし

山頂も少し雪が残ってる程度でしたが、お昼を食べてると、風も有り、身体を動かしていないからか、少し肌寒くは感じました。山によっては、山頂で強い風が吹いてると、かなり寒いので、厚着をしていく方が無難に思いました。

登山口

登山口の入り口手前は、とても綺麗でした。この日はとても人が多く、駐車場も結構いっぱいしてました。このルートは車でないと、なかなか厳しいとは思いますが、山頂手前の稜線は一見の価値有りと思いますので、お勧めのルートです。ちなみに駐車場から車で北上すると、蛇谷ヶ峰もあります。そこには温泉もありますが、冬だと、道路が凍結していたり、危ない場所ではあるので、注意が必要です。武奈ヶ岳は別ルートからであれば、電車とバスでも行けますので、お試しあれ!

沖縄観光

11/20(月)は有休を取得し、土日月と沖縄に観光に行きました!とは言っても、私自身は、沖縄出身ですので、観光というよりは里帰りです。(笑)

 

グルメ

朝食

ホテルの朝食がとても美味かったです。

朝食

沖縄料理のバイキングで、色々と選べます。ドリンクも豊富ですし、子供が好きそうなフルーツやチョコなどがとても多かったです。ホテルは、「ホテル オーシャン那覇国際通り」です。国際通りのほぼ終わりの位置にあり、ゆいレールの駅も近いので、観光するのには良いとは思いますよ。

 

昼食

ステーキとハンバーガーです、1日目はステーキで、2日目はハンバーガーでした。どちらも、アメリカ的なレストランで食べましたが、なかなかボリューミーで、味は良かったですよ。

ステーキ

Tボーンステーキです。

チーズバーガー

チーズバーガーです。肉汁が凄かった。

アクティビティ

シュノーケリング

那覇にある「シーワルド」さんでシュノーケリングをしました。亀に会えたのも感動でしたし、改めて海の綺麗さには感動しました。

亀1

スタッフの方々が子供と沢山遊んでくれて、とても満足していました。小さいお子様が居るご家族にはとてもお勧めできます。Googleの評価などは参考程度に見られた方が良いとは思いますが、ここは本当に星5つ近い評価を得てますし、料金以上の体験は得られると思いますよ。

水族館

沖縄と言えば、美ら海水族館ですが、空港から近い場所にも水族館がオープンしました。車は必要ですが、一見の価値はありますね。

ナマケモノ

ナマケモノの餌やり体験もあります。並ぶ必要はありますが、子供は大好きだと思います。

キンカジュー

キンカジューも居ます。水族館ですが、珍しい動物も居ますよ!

 

総括

11月ですが、沖縄は暑いです。ただし、シュノーケリングするにしては少し寒いかもですので、寒さが苦手な方には難しいかもしれません。10月までなら大丈夫とは思います。9月までは多少は、沖縄観光は高いかもですが、10月、11月は比較的安いツアーもありますので、連休を利用し、行かれるのはとてもお勧めです!

toto

皆さんはサッカーくじtotoを知ってますか?

主にJリーグの試合の13試合の結果を予想するのですが、当選確率は以下です。

 

1等:約160万分の1

2等:約6万分の1

3等:約5千分の1

です。こう見ると、なかなか当たらなそうな確率ですが、宝くじの1,000万分の1と比べると、比較的当たりやすいとは言えます。加えて以下から確率を上げる事は可能です。

 

①ありえない組み合わせは除外する。

 →全試合ホーム勝ち、引き分け、負けは当然ながら無く、ホーム勝ち、引き分け、負けの多い組み合わせもあるので、確率の高い組み合わせを選択するようにすれば、自然と当選確率は上げられると思います。BIGなどを買うと、引き分けがやたら多かったりしますが、引き分けが5試合以上の場合、当選確率はかなり下がります。

 

②鉄板の試合を当てる

 →1試合当てるだけで確率はかなり上がるので、鉄板の試合は必ず当てるようにします。とは言っても、Jリーグだと、首位でも7割くらいの勝率でもなかなか高い方なので、難しいと言えば難しいです。

 

③あとは神頼み

 →やはり運の要素は強いので、日頃から善行を積んで、当たるようにお願いしましょう。(笑)神社でお賽銭握りしめて神頼みです。

 

実績

今年は全然ですが、去年は何と、2等1回、3等2回当選しました。合計で115万くらいの当選金で、投資は10万にも満たないので、かなり儲かりました。

toto結果

第1285回の結果です。7列目は1試合だけ外しての2等でした。あと1つ当たっっていればと嬉しいような悔しい気持ちでした。(笑)

当選金

投資1,000円に対し、当選金は脅威の1,124,500円です。脅威の1124倍!

私自身、システムエンジニアなので、過去のtotoの結果をDBに保存し、予想自動生成プログラムを作成し、毎回、生成した予想で投票しています。AIとかを使ってるわけではないですが、統計学を知る事でも当選確率は当たると思います。興味がある方は、お試しになられても良いとは思いますが、再現率は高くないので、趣味の範囲内でやる事を強くお勧めします。

 

良く「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」とは言いますが、向いてる方向が全然違えばあたりっこないですし、確率的にも無理です。当たらないもんだと思って、どれだけ的中出来るかに重きをおいて楽しまれる方が健全だとは思います。

 

お勧めの統計学の本です。難しいものではなく、シンプルであることに驚かされます。

 


 

保険入ってますか?

皆さんは保険に加入していますか?

私自身も保険には加入はしていますが、月々の支払いは、5千円くらいです。人それぞれの考え方が有り、何が正解と言うわけでもないですが、私が証券外務員の取得やFPの学習及び「お金の大学」を見て感じた事をお伝えします。

保険は必要か?

保険って言うと、幅広いですが、保険は「滅多に起きない事」に対して備えるものです。その「滅多に起きない事」が起きてしまって生活が出来なくなるのであれば、発生率にもよるとは思いますが、加入した方が良いと思います。

自動車保険は必要

自動車保険」は当然ながら、自動車の所持者がほぼ全員加入していると思います。誤って人を轢いてしまったって考えると、恐ろしいですよね。加えて自分に非が無い場合でも事故に巻き込まれる事はあります。お互い動いてる以上は、過失割合で15:85でも、事故の相手が高級車だった場合、自分の方が払う額が多くなる事もあるとは思います。よって、自動車保険は必要とは思います。

逆に要らない保険は?

私が考えるのは「がん保険」です。もちろん、がん治療で入っておいた方が良かったって人も少なからずは、いるとは思います。ただ、前述のように保険は、「滅多に起きない事」に対して備える物であり、言い換えれば不幸の宝くじとも言えます。

数字は嘘をつかないが、嘘つきは数字を使う

と言います。私の経験談からこう言う保険屋は要注意です。

  1. 「2人に1人はがんになる」
  2. 「何も無いうちに保険に加入しておいた方が良い」

まず、1番目は、間違ってはないですが、正しくもないです。正確には「一生涯で2人に1人はがんになる」です。80歳を超えると、がんの罹患リスクも高くなるので、長く生きていれば、がんに罹患する事はあります。

 

次に2番目ですが、これって聞いていて普通におかしいですよね。何もなければ、払い損で終わるのだから保険に加入する必要性は無いと言えます。全くの健康に不安を感じるようになったとか、ライフイベントの変化等や年齢を考えて保険に加入した方が良いです。

大抵の事は公的医療保険社会保険)でどうにかなる

私自身も有名な保険会社やFPから保険の相談をしましたが、殆どの場合、公的医療保険がある事を積極的に言わないです。まず、これがある事を前提に民間保険を考えないと、正しい保険を選択する事は出来ないような気がします。公的医療保険で受けられる制度や手当は以下があります。

 

・高額療養費制度

 →年収によって上限額は決まりますが、「医療機関や薬局の窓口で支払ったが一月で上限額を超えた場合に、その超えた金額を支給する制度」となります。年収にもよりますが、大抵の場合、10万以下でおさまるような気がします。私は、アレルギー性鼻炎と花粉症が酷く「後鼻神経切断術」と「鼻中隔湾曲症」の手術を受けましたが、手出しの費用は10万程度で済みました。本来であれば、30万くらいの手術だと思いますが、この制度を使う事で医療費を安く抑える事が出来ます。適用条件などは厚労省のHPなどで確認してみてください。

 

傷病手当金

 →以下の全ての条件に該当した時に支給されます。

  1. 業務外の事由による病気やケガの療養のための休業であること
  2. 仕事に就くことができないこと
  3. 連続する3日間を含み4日以上仕事に就けなかったこと
  4. 休業した期間について給与の支払いがないこと

間違えないでいただきたいのは全ての条件に該当した時です。どれか一つではないので、注意です。支給期間は、最長で1年6ケ月です。支払われる1日あたりの額は以下です。

支給開始日以前の継続した継続した12ヶ月間の各月の標準月額の平均額 ➗ 30日 ✖️ 3分の2

(例)

継続した12ヶ月間の各月の標準月額の平均額が30万円の場合

¥300,000 ➗ 30日 ✖️ 2/3 = ¥6,667

月額ですと、約200,000となるので、ちょうど2/3くらいですね。

保険に入るなら公的医療保険で賄えない部分をカバーする保険に入る

上述のように社会保険は最強保険なので、殆どの事はこれで賄えると思います。わざわざ、民間保険に入って、払い損になるような事はしない方が良いと私は考えます。ただし、公的医療保険で賄えない部分もありますので、その部分の保険を入るのは良いとは思います。私の場合は、以下の保険に入ってます。

・収入保証

 →私が死亡または、高度障害になった時に、遺族年金が受け取れる保険です。若ければ若いほど受け取れる額が高く、私は今、43ですが、今、不幸があった場合、遺族に2,500万分の遺族年金が受け取れます。一括だと、少し安くなってしまいますが、毎月8万円受け取れることになります。歳を取る毎に受け取れる額は年々、96万円安くなりますが、60歳くらいで、それなりに貯蓄が貯まってるはずなので、そのくらいの時期には解約する予定です。毎月の支払い額は約3,000円です。

 

・終身医療保険

 →入院、手術、退院時に保険金が支払われる保険です。毎月の支払額は2,500円です。がん特約などは付けておりません。

まとめ

私と妻は積立NISAとiDecoをしています。毎月、世帯で10万円分くらいは積み立てているので、1年で120万円くらいは積み立てていることになります。投資なので、リスクはありますが、過去の実績と長い目で見れば、増える可能性は高いとは思います。貯蓄や手持ちのお金で何とかなるのであれば、保険は不要と思っています。殆どの方は払い損で終わっているのではないでしょうか?

 

がんの罹患率でいうと、

20-30代は、男性:1.2% 女性:2.3%

40代は、男性:2.8% 女性:6.3%

50代は、男性:7.7% 女性:12.5%

と、60代以降になると、かなり確率は上がりますが、当然ながら、この年代までは2人に1人ではありません。加えて罹患する人も喫煙者だったり、生活習慣が影響している可能性が高いので、食生活や運動習慣がある人だと、もっと確率は下がるはずです。

 

保険に入ってるだけで安心と思っている方は、要注意です。何があった時に保険金が支払われるのかを理解していないと、本当に払い損で終わってしまう可能性が高いです。上で「不幸の宝くじ」と書かせていただきましたが、「滅多に起きない事」のなかでも、起きる可能性が高い事、もしくは、起きてしまったら、残された家族が困窮してしまうという事を考えた方が良いです。

 

ある医療保険で長期入院を3年分保障するような保険がありましたが、そもそも、こんなに長く長期入院するような事はほぼありえないと思います。私は、鼻の手術で一日だけは入院しましたが、不慮の事故等で入院した事は1日もありません。なので、長期入院する可能性は低いですし、そもそも、病院もボランティアではないので、長期入院はしにくいです。(ここら辺は病院の点数が関係してきますので、調べてみてください。)長くはなりましたが、お金の大学も参考になりますので、気になった方は書籍を読まれる事も強くお勧めします。


 

竜ヶ岳登山

久々に山に行きました!

竜ヶ岳は鈴鹿セブンマウンテンの一つで、とても人気のある山です。アクセスは車でしか行けませんが、岐阜、愛知、京都、大阪など各方面から登山に来られており、人気の高さが伺えます。

綺麗な稜線

稜線

ルートは遠足尾根です。

頂上手前でぱしゃり。

とても綺麗です。

頂上

頂上です。この日は天気が良く道中は汗だくでしたが、頂上は風が強く寒かったです。頂上には多くの登山客がおり、そこで、お昼ご飯を食べていました。

帰りはアドベンチャー

写真は撮らなかったのですが、堰堤の鉄梯子を降りないと、下山出来ません。高所恐怖症の方は注意です。(笑)別のルートから行きましょう。全体的に竜ヶ岳は景色が綺麗ですし、とてもお勧めですよ。

今週のお題

今週のお題「最近読んでるもの」


 

 

マネジメントや教育に携わっている方には見ていただきたいですね。たかが、清掃員、3Kの仕事と言われるような職場が何故、奇跡の職場となったのか?本を読み進めていくと分かると思います。後半はとても胸を打たれました。

 

私たちが普段、当たり前と感じている事も実はそうではありません。そういう細かい気遣いに気づけるようになることで、私たちも人間として一段レベルアップするのではないでしょうか。