FIREを目指すITエンジニア

湖国に住むITエンジニアが思った事を日記にまとめます。

【超絶悲報】OKWAVEのポイント制度がほぼ廃止

過疎ってる微妙なQAサイトのOKWAVEで以下の発表がありました。

staffblog.okwave.jp

今まではどんな質問でも、回答が質問者にベストアンサーに選ばれれば、Amazonギフト券に交換出来るポイントとして30ポイントを貰えましたが、ほぼ、貰えなくなりました(笑)

元々、過疎ってるうえに、この対応で、回答する人が目に見えて減りました(笑)ここで質問はしない方が良さげですね。

 

↑のニュースだけだと、寂しいので、駄目なQAも一つピックアップしたいと思います(笑)

okwave.jp

九州で住むなら何処が良いか?っと問うてます。福岡は除外されてますが、あまり都会は好きじゃないんですかね。ベストアンサーに選ばれてる回答ですが、かなり微妙です。質問する方もする方ですかね。。。

 

1.台風上陸回数を気にするなら鹿児島は真っ先に除外です。おまけに2震度3以上の地震があった回数は2023年、2021年1位、2022年7位、2020年10位となかなかのもの。熊本とともに除外対象です。

回答にある台風上陸回数は、確かに鹿児島は多いですが、1,200もの離島があり、離島に台風が直撃すると、「上陸回数」にカウントされます。鹿児島本土だけであれば、10分の1も無い気がしますね。私は、長崎に住んでましたが、台風は殆どなかった気がします。台風が多いというのであれば、正確な数字を伝えるべきですね。そもそも、たまにしか起こらない自然災害を優先的に考えるのは間違ってる気がします。

 

となればもう長崎しかないですね。

長崎は誰でも知ってるとは思いますが、坂がとにかく多いです。山を切り拓いて出来た斜面に家を建ててますが、平地は家賃が高く、陸の孤島と言われる為に物流の影響もあると思いますが、九州の中では物価も高いので、かなり住みにくいです。

 

私自身は、三菱重工へ派遣で仕事してましたが、それ以外だと、仕事は少ないし、若本の老人にはとても住みにくい街です。

 

住んだ事が無い人がGoogle検索だけで調べると、こうなるんだろうなって感じの回答ですが、こういうのって住んでる人の意見でないと、全く参考になりませんね。まあ、ポイント制度が廃止されたおかげで、変な回答は減ると思いますが、サイト自体も運営は苦しくなりそうですね。

高校浪人!?

今日、ヤフーニュースを見ていたら面白い記事がありました。

news.yahoo.co.jp

私自身も、沖縄なので、このあたりの事情は何となく分かってはいますが、私が高校受験の時は約30年くらい前ですが、沖縄では経済的な事情からも、公立1本で、私立などの滑り止めも受けれませんでしたね。私は良く分からないですが、2次試験が3月末にあるらしいので、これが滑り止めにはなるのかもしれません。

 

よって、自分のレベルに合った高校を受験しないと、不合格になった場合、高校浪人するといった事が起こりえます。例外的に商業高校などの夜間の定時制が有る場合は、落ちた場合、定時制に通う選択は出来ますが、定時制は4年間通う必要があります。

実情

私は、勉強が好きではなく、中学の内申はかなり悪かったので、定時制の選択肢もある商業高校の中学3年次の同級生1人と受験をしました。倍率が1.02倍とかでしたので、自分より「あほ」は絶対、数人は居るはず!っと思って受験に臨みましたが、見事に不合格だったのは同級生でしたので、合格発表を見た時は、少し複雑な気持ちになりました(笑)

他の友人など

公立で偏差値の高い高校を受験する友人も結構、多かったですが、不合格となったのは10人くらいは居たと記憶しています。落ちた場合、相当ショックだとは思いますが、春から皆が制服で学校に通ってる中、予備校に通わないといけないので、これはかなりきついと思います。街中で友達に会いたくないって思うでしょうね。当然ながら、沖縄だと、経済的に裕福な家庭は少ないので、バイトもしないといけなくなります。

子供が居て沖縄への移住を考えてる人へ

経済的に余裕があるなら公立と私立の併願も可能ですが、そうでない場合、公立一本だと、高校浪人というリスクが発生します。やっぱり一学年下の子らと、同級生っていうのは、抵抗があり、かなりきついと思いますので、お子さんの実力に合った高校を受験するのがベストだと思います。高校に落ちたまま、再度、受験するのが恥ずかしく、そのまま中卒のままの同級生も何人かは居ますが、やはり学歴が無いと将来的に選択肢が狭まるので、高校卒業は必須と考えます。

兵庫県知事選挙について思う

11/17(日)に兵庫県知事選挙が終わりましたね!結果としては、前知事が選ばれる事になりましたが、この事について、良く思ってない方も一定数は居ますね。私としては、斎藤知事はTVの報道を鵜呑みにしたが為に嫌いでしたが、徐々に齋藤知事を応援するようになりました。誤った認識もあるかもですが、N党の立花さんの功績が大きいように思えます。

パラハラは捏造?

私は齋藤知事の話し方や振る舞いを見た時に、どうしてもパワハラをするような方には見えませんでした。前明石市長のような激情型のような方であれば、パワハラと受け止められるような言動はあるんだろうなとは思いますが、おっとりしてるような感じで、知性を感じるしゃべり方をなされるので、私はTVの報道がいまいち信じられませんでした。

go2senkyo.com

TVの報道やSNS、他のニュースなども併せて確認したうえで、総合的に判断した方が良いと思いますが、私としては、パワハラはデマだと思いました。

県議会議員はどうなる?

辞めさせたのは県議会です。次の選挙では厳しい戦いになる事が予想されます。議員の利権問題も絡んでると思われますが、兵庫県民は県議会選挙も正しい情報を取捨選択し、選挙に臨む必要があると思います。兵庫県民の民意で知事が再選されたわけですから、これから挽回するのは茨の道のような気がします。

切り取った情報、一部の情報だけで過信するのは危険

TVや新聞はとにかく、短い時間や短い見出しで、大衆受けするような伝え方をするので、偏向的な伝え方になるだろうし、やっぱり利権も絡んでるような気がしますね。これからは、SNSや、その他の情報を確認のうえ、総合的に判断しないと、誤った判断をし、後悔する事になるので、情報リテラシーは大事だと強く感じました。

お勧めのYOUTUBE

www.youtube.com

討論会は尺も長く、TVのような偏向的な伝え方が無いので、こちらをご覧になられると良さそうでした。大好きな石丸さんも良く出ているという事もあり、情報リテラシーが高まると思います。

安芸高田市議会議員選挙について思う

11/17(日)は、兵庫県知事選挙もありましたが、あの石丸さんが市長を務めていた安芸高田市の市議会議員選挙もありました。小さな都市で、財政難から将来的に合併などにより、消滅の可能性がありますが、石丸さんの功績が今後、どのようになっていくのかが気になっていたので、ウォッチしてました。

選挙結果

www.akitakata.jp

開票結果を見ればわかりますが、市長選にも出馬したくまたかさんがTOP当選でした、そして甥のくまたかさんも当選してますね。

清志会は少し減った

石丸さんに反対する為だけに結成された「清志会」の議員は少し減りましたね。公明党の方は組織票?もあり、当選してましたが、次の選挙では石丸さん推しの若い世代が選挙権を得てくると思うので、次はやばいかもしれませんね。

議員数が多いように感じる

安芸高田市は人口が約2万5千人ですが、市議会議員の定数は「16」です。広島市福山市呉市東広島市に比べると、議員定数が多いようにも感じます。今はSNSが普及している事を考えると、「市民の声が拾えない」という言い訳は通用しないと思うので、石丸さんが提案していたように、議員定数は半分にし、浮いたお金を有効活用する方が良いように思います。

とにかく選挙に行こう!

兵庫県知事選挙でも分かったと思いますが、メディアによって、偏向報道がなされ、TVでは正しい情報を得られなくなっています。私は朝の出勤前にちらっと朝のニュース番組を見る程度ですが、部分的な切り取りだけで、TVを妄信するのは非常に危険だと思います。当然ながら、SNSやネットでもデマは多いとは思いますが、TV、SNS、ネットなどの全てを見たうえで、何が正しいか、誰が言ってるかを考えて、総合的に自身で正しいかどうかを精査する必要があると思います。

 

今の政治は、メディアを使って、偏向報道や若い人に政治に興味が向かないようにしているような気すらします。兵庫県知事選挙は、NHK党の立花さんが正しいと思われる情報を演説で伝えたので、斎藤知事が当選する事となりましたが、「自分が行っても変わらない」ではなく、とにかく選挙に行く事が大切だと強く感じます。行く事は義務ではなく、権利です。

ネットから常識を学ぶ

度々、ネタにしているOKWAVEですが、ネタ探しには困りません。今回は、QAから学びがありました。

前提

まず、OKWAVEは、Q&Aコミュニティーです。そして、質問者の質問に対し、ベストアンサーに選ばれた回答者は、Amazonギフト券に交換可能なポイントとして30ポイントもらえます。これがあるので、OKWAVEの回答者は積極的に回答する事となっていますが、

ポイント >>>>>>>> 越えられない壁 >>>>>>> 質問者

となっており、質問者に寄り添った回答は期待出来ない残念なコミュニティーとなっています。

自分の利得だけしか考えない事による非常識

っと思われるQ&Aが↓です。

okwave.jp

お分かりでしょうか?

質問者さんは旅行好きで、お勧めのパッケージツアーを教えてほしいと質問しています。常識的に考えて、一般的な感覚で言うと、自分自身が実際に参加したパッケージツアーで、自信を持ってお勧め出来るパッケージツアーを紹介されると思うのですが、回答者の二人は、信じられない事に、Google検索で調べただけで、行きたいとすら思ってなさそうな旅行を勧めています。これも、ポイント欲しさに質問者そっちのけで、自分の利得だけを考えて、回答しているものと思われます。

 

飛行機を使ったり、二泊、三泊、もしくは、繁忙期などに旅行をすると、軽く10万は超えてしまいますが、たかが30ポイントの為に行った事が無く、楽しいかどうかも分からない旅行を勧めるのは非常に失礼であり、質問者に全く寄り添っていませんね。

人の振り見て我が振り直せ

私自身も、チャットで顧客とやり取りする事はありますが、気を付けないといけないとは感じました。まあ、常識的に行った事の無い場所を旅行先としてお勧めする事は絶対にしませんが。。。

 

食べ物を送る場合においても、試食して自分が美味しいと思うものを送るのが常識だと思います。ネットに長く浸かっていて、リアルに人と接する機会がすくなくなっていくと、常識は欠如していくのかなと強く思いました。

社会人の「今から勉強してIT人材に転身し年収増」

Yahoo!ニュースで面白い記事があったので、つい見てしまいました。

news.yahoo.co.jp

資格

私自身も未経験からIT業界にジョブチェンジした身で、かつ、採用面接にも携わる立場での意見ではありますが、未経験の場合、資格はかなりのアピールポイントになると思います。興味本位や実情を良く知らないで、転職を目指す方が居ますが、IT業界の仕事は実際には、かなり泥臭かったりしますし、納期には追われますが、ハマると、その日の進捗がゼロって事も有り得るので、メンタル的にもしんどいとは思います。

 

その事からも、業務に従事してから半年や一年未満で離職し、IT業界をあきらめてしまう方も少なくは無かったです。

何を取得すれば良いか?

記事ではITパスポートと書いてはいますが、IT系資格の中では、比較的、簡単に取れてしまいますので、「基本情報」レベル以上の資格が必要と思います。今はクラウドが流行ってるので、AWS系の資格も人気がありますが、いきなり未経験にクラウドを触らせたりという事は考えづらいので、やはり、「基本情報」、「Javaブロンズ」が良さそうです。「基本情報」は実務ではあまり使えないという意見はあるものの、そんな事は無いと思います。

資格以外で勉強すべきこと

これが結構、重要とは思いますが、IT業界に転職する以上は、業務としてテスター、プログラマーシステムエンジニア、PL、PMとキャリアを積んでいく事となります。とにかくプログラムの読み書きが出来なければ、話になりませんが、最近のプログラミングスクールや独学している方を見ると、gitの使い方を学習されている方がかなり多いように見受けられます。

何かずれてる

gitはもちろん、業務で使いますが、プログラマーである以上、プログラムの読み書きは日常的に行います。gitは会社によっては、使ってないところもありますし、使っていても、未経験にいきなりコミットしろだの、プルしろだのは言わない気がします。私自身、何人かの未経験に携わって分かったのは、殆どの方が「何かずれてる」と感じました。「gitを使えたらかっこいい」って思ってるかは定かではないですが、プログラムの読み書きを日常的に行うので、指導する身としては、とにかく「プログラムを早く読み書き出来るようになってくれ!」と思うのです。

まとめ

私自身は、未経験からIT業界に入った時は、資格はありませんでしたが、就職氷河期という事もあり、面接は落ちに落ちまくり、20~30社くらいは受けたと思います。書類選考で落ちたのも合わせると、もっとですね。IT業界は、資格が昇格要件になっているところもあり、常に自己啓発的な学習が求められます。どちらかというと、入った後の方がしんどいと思いますが、業界が活性化するのは良い事なので、頑張ってる人は応援したいです。

マイナビ転職フェア

先週の土曜日にマイナビ転職フェアに採用企業側として参加してきました。マイナビの求人媒体では殆ど応募が無かったのですが、転職フェアでは一日だけで約30件近くの応募がありました!やっぱり求人媒体よりも、どういう人が働いてるかなど面と向かってカジュアルに話したい方が多いんですかね。カジュアル面談も取り入れるべきなのかとも思いました。私自身も約20人くらいとお話させていただきましたが、転職について思った事を記します。

全体的に感じたこと

私はIT企業に勤めてますが、職業訓練から学んでられる方が多い印象を受けました。未経験で、これからIT企業に勤めたい!って方は多いですね。ただし、採用企業側からすると、未経験の採用はかなりギャンブルに近い事もあり、どうしても採用に躊躇してしまいますね。

希望年収について

経歴書を見て話を聞いただけの所感なので、何ともですが、殆どの方の希望年収は低めに設定しているように感じました。希望年収なので、最低これくらい!って感じだとは思いますが、経験年数や経歴を加味すると低いと思いました。中には業界歴4年で、250万って求職者も居ましたが、流石に安すぎだと思いますね。

市場感

IT企業の採用に関しては、「売手市場」だとは思いますが、あくまでも、「経験者」かつ、「出来る人」に限ると思います。未経験者やあまりスキルが無い人は採用にまでは至っても、そこからステップアップするのは未知数です。

未経験が採用されるには

前述のように未経験採用は採用企業にとっては、「投資」ではなく、ほぼ「ギャンブル」です。理由は採用しても、早期離職が多いからだと思いますので、採用企業側にすぐに辞めないと思わせるように、基本情報などの資格やポートフォリオ作成は必要だと感じます。

経験者はどうすべきか?

売手市場であるので、前職年収よりも、高い年収を希望しても、全然受け入れられると思います。むしろ、前職年収をさばよんでもいいくらいだと思います。源泉などを見せろと言われても、離職が決まったので、賞与減らされただとか、適当な言い訳をすれば良いと思います。

まとめ

私自身も、5社を経験してますが、殆どの会社は、とにかく安く雇い入れようとするので、入社時の待遇が悪ければ、その後の待遇は上がりづらいと思います。転職をしないと、待遇が上がらないのは、能力が正当に評価されないからだとは思いますが、働いている側も、自分がいくらの仕事を請けていて、どれだけの金額分をこなせているかを意識しないと、搾取されるだけだと思います。雇われている側ではあるものの、自分の為にも経営目線で、自分でいくら稼げているかは気にする必要があると感じます。