FIREを目指すITエンジニア

湖国に住むITエンジニアが思った事を日記にまとめます。

体験談

また財布を拾った!

財布を拾った話 遺失物を拾った場合、何処に届けるか? 今回のケース ネコババは絶対に駄目! まとめ 財布を拾った話 ちょうど2年前にも財布を拾ってました。(笑) www.shigasakun.com 遺失物を拾った場合、何処に届けるか? 2年前は、神社で、お賽銭箱の…

在来線で福井を散歩してみた!!!

在来線での福井散歩! 敦賀駅近辺 商店街 気比神宮 めん房丸仁 あわら温泉駅 東尋坊 帰路 まとめ 在来線での福井散歩! おやすみの日は、とにかく何処かを放浪してます。滋賀作です。独身と思われがちですが、結婚しており、子供もおりますw こんだけ自由に…

禁煙に成功した話

禁煙に成功! 禁煙を決意 1度目の禁煙、だが失敗 脇腹に激痛 診断結果!!! 怪我の功名 その後 禁煙に成功! 皆さんはたばこを吸ってますか?私は、たばこは約10年くらい吸ってたのですが、30代前半の2010年頃に禁煙に成功しました。その時のお話…

金持ちと貧乏の分かれ目

年収2億円上司の質問 ここから学ぶべきこと まとめ YOUTUBEショートなどで、流れてた動画が深かったので、記事にしてみました。 www.youtube.com 年収2億円上司の質問 ショート動画にある質問をまとめてみました。 お前なぁ。7000円の飲み代は出すくせに、…

長崎市に一年住んだ話

長崎市への引っ越し 転職 最低な待遇での雇用 引っ越し先の立地は最悪 物価が高く、平地は家賃が高い 長崎市は三菱重工の街 グルメ 思案橋ラーメン じゅん食堂 ツル茶ん 観光地 グラバー園 軍艦島 稲佐山 ハウステンボス まとめ 長崎市への引っ越し 転職 社…

後鼻神経切断術を受けてきました!

手術スケジュール 1ヶ月前 2週間前 前日 当日 持ち物 手術を受けた病院 宿泊部屋 手術を受ける直前 手術を受けた後 就寝前 退院日 まとめ www.shigasakun.com www.shigasakun.com で、お伝えしていたように、8月13日の水曜日に後鼻神経切断術を受けてき…

東海道五十三次の旅(7)

岡崎市 豊川市 豊橋市 前回の続きです。岡崎で泊まって次の日に再開しました。 岡崎市 生憎の雨でしたが、大降りではなかったのが良かったです。 二十七曲りというところに着きました。曲がり角が多いから名付けられたのでしょうか。車だと大変そうです。(…

東海道五十三次の旅(6)

七里の渡し跡から再開 笠寺近辺 有松近辺 新安城から岡崎まで 前回の www.shigasakun.com 東海道旅から長く空いてしまいましたが、その再開記録です。 七里の渡し跡から再開 再開場所は熱田神宮から近い七里の渡し跡からの再開です。 昔は桑名から海路で七里…

中学生時代の儚い恋愛は散って良かった。。。

中学生時代にこっぴどく振られる 大人になってから手紙を破いた子と再会 何とも言えぬ気持になる 罪を憎んで人を憎まず 過去の失恋は綺麗なまま終わりたかった 私自身、今は結婚して妻も子供もおりますが、恋愛経験は乏しかったです。特に学生時代は、付き合…

笠置を散策してみました!

東海自然歩道の「高山ダム/夢絃峡コース」の続きとして笠置を散策しました。 JR笠置駅周辺 笠置館 笠置観光ホテル 笠置山 まとめ JR笠置駅周辺 駅舎はこんな感じです。「駅ナカカフェ ステーション」という、お店がありますので、電車待ちをしている間にカフ…

東海自然歩道 高山ダム/夢絃峡コースを歩きました

東海自然歩道の「高山ダム/夢絃峡コース」を歩いてきました。コース詳細は以下を参考にしてます。 www.tokai-walk.jp 月ヶ瀬口駅からスタートし、高山ダムを超えたあたりから木津川に沿って歩くコースでした。 スタートから高山ダムまで JR関西本線の月ヶ瀬…

限界ニュータウンと言われる月ヶ瀬ニュータウンに行ってみた!!!

東海自然歩道ハイキングのついでではありますが、限界ニュータウンを見るのも好きですので、月ヶ瀬ニュータウンに寄ってみました。 月ヶ瀬口駅 JR関西本線の月ヶ瀬口駅から歩いていきます。 駅のホームからの一枚です。のどかな感じがします。 月ヶ瀬口駅は…

富士スピードウェイ観戦!!!

日曜日は、知り合いの車に乗せてもらって鴨宮駅から富士スピードウェイまで行ってきました!!! 当然ですが、富士山見えます! 会場ではイベントもあり、車体が間近で見れました。 レースクイーンの撮影会もやってました。(笑)当然ながら撮っているのは、…

後鼻神経切断術の術前検査に行ってきた!

www.shigasakun.com こちらで、後鼻神経切断術の手術予約をしたと書かせていただきましたが、本日(7/15)は、その術前検査に行ってきました。 術前検査の内容 心電図検査 血液検査 問診 肺活量テスト 鼻通りのテスト 手術の内容説明や注意事項など 鼻通…

メンズリゼ体験記

髭脱毛の為に「メンズリゼ大阪梅田」に約3年くらい通ってますが、その体験記を記します。 髭脱毛について メンズリゼに通う前に美容脱毛をしていた時期もありましたが、全くと言っていいほど効果は感じられませんでした。個人差はあるのだと思いますが、髭…

万博行ったど〜!!

万博に行ってきました!!!入場に時間がかかるなど、色々と思うところはありましたが、結果的には行って大正解でした!!!こんな貴重な体験はなかなか出来る事ではないので、絶対に行くべきと思います!!! 大阪・関西万博ぴあ (ぴあMOOK)価格:1,200円…

バロンドール受賞者の澤さんの貴重なお話聞けました!

今日は大阪市内で、とあるセミナーに参加してきました。そこで、なんと!なんと!あの超有名な日本人女子で史上初の女子ワールドカップ優勝と、バロンドール受賞者のあの澤穂希さんの貴重なお話を聞く事が出来ました!澤さんと同じダブルボランチの坂口さん…

たけのこ掘りしました

たけのこ掘りシーズンということもあり、親戚が所有する山で、たけのこ掘りをしてきました。 正面に見える小さい山がたけのこ掘りをした山です。ここら一帯は、自然が豊かで、たぬきなどの小動物も居るようです。 たけのこ掘りの現場です。親戚が山を所有し…

後鼻神経切断術を受けることにしました!

手術の感想 術後一週間後 手術を受けるにあたって 再手術の経緯 病院選びについて まとめ 私自身は、花粉症の無い沖縄県の出身ではありますが、関西に来てから20代半ばの頃に花粉症となり、血液検査をしたところ、かなり重症であることが分かりました。 ス…

小豆島豆知識

小豆島の体験談とYOUTUBEなどで見て得た知識を記します。 小豆島88ヶ所 四国の霊場と同じ功徳が得られるらしいです。小豆島一周の約140kmを隈なく歩くとの事なので、1日20km換算で約1週間といったところでしょうか。ちなみに小豆島大観音は、小豆島88ヶ所が…

おかま掘られた!

3/8(土)の土曜日に車で娘とお出かけしている時におかまを掘られました。状況としては、↓の通りでした。 片側1車線の見通しの良い道路を直進していた。 途中、右側の工場?から強引に右折で走行車線に入ってくるトラック有り 目の前の車両がそれを見て止まり…

気づいたら無くなってた物

私は昭和生まれですが、小学生の間に平成になりました。振り返ると、その当時はあったけど、無くなってるものって結構あったよな〜って思いました。それをまとめてみました。 ポケベル 小型の受信機で、私自身も友達にメッセージを送ってました。だいぶ、前…

高島散策

彦根散策と同じように前から気になっておりましたメタセコイア並木を見に高島に行きました! 彦根から電車でマキノ駅を目指しましたが、長浜は雪が少し積もってました! メタセコイア並木に着きました!ここまでは電車とバスを利用しましたが、車でない場合…

彦根散策

そんなに離れてはないですが、いつも通り過ぎるだけでしたので、彦根を散策しました。 駅前には、「井伊直政公」像があります。かっこいいですね。NHKで放送していた「おんな城主 直虎」を見てましたので、感慨深いです。 駅をしばらく歩くと、「護国神社」…

トレンドマイクロに問い合わせてみた

吹き出しを使ってみたかったので、対話形式でトレンドマイクロとやり取りした結果とサポートに対しての見解を述べたいと思います。(笑) 吹き出しは以下のページを参考にしました。 なないろライム様ありがとうございました。簡単で非常に分かりやすかった…

東海道五十三次の旅(5)

さて、前回の続きです! 泊まっていたホテルを出て進みます。結構、暗いですが、この時点で、朝の5:00頃です!私は、早く起きたので、朝風呂しても、この時間に出れました。(笑) ホテルからの最寄駅です。始発前という事もあり、しんみりしています。 …

東海道五十三次の旅(4)

春から東海道旅を再開しようと思っておりましたが、我慢出来ずに、何でも無い土日に再開してしまいました。(笑) 関駅からのリスタート 自宅の最寄駅からJRを使ってJR関駅まで行きました。乗り換えが2回発生しましたが、料金は、990円でした。(笑) 早…

東海道五十三次の旅(3)

あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします! さて、東海道五十三次の旅の続きです。これは去年の12/30の記録です。 まずはホテルの朝食バイキングです。バイキングですが、これから歩く事を考えて、バランス良く、これくらいの量に…

東海道五十三次の旅(2)

前日はJR石山駅で終了しましたので、今日は同じ場所から再開です! 朝の7:40ですが、なかなか明るいですね 瀬田の唐橋です。 橋から見る景色もなかなかです。ビワイチの始点と終点もありました。 草津宿は街道って感じがして景観も良かったです。 ちょっ…

東海道五十三次の旅(1)

正月休みにも入ったところで、以前から計画していた東海道五十三次の歩き旅を実施しました!今日は1日目です! 午前中は大阪に用事がありましたので、JR大阪駅からJR山科駅で降り、京阪で三条大橋に向かいました。三条大橋に着いた時点で、13:40でした…