そこに山があるから!
体調不良で更新が滞っておりました。大変、申し訳ないです。
これからは毎日ではないですが、更新頻度をあげていきます!
最初のタイトルにもあるように、BS朝日で放送している「そこに山があるから」という番組を知りました。BSは自宅では見れないのですが、TVerで見れます!
2023年10月11日の放送回では、本上まなみさんが出演していました。本上さんの出演会は主に関西か西日本なんですよね。その為、私がアクセスしやすい山が放送されるということになります。この放送回では滋賀の湖南アルプスの堂山を放送していました。
テレビで見ると、、、「めっちゃ綺麗やんけ!」っと思って、この週末には行く予定でおりましたが、季節の変わり目の体調不良でダウン。しばらく引きずっておりました。本当はすぐにでも行きたかったのですが、一週空けて次の週に行きました。
堂山までのアクセス
公共交通機関の場合は、以下となります。
- JR石山駅
- 帝産湖南交通のアルプス登山口で降りる。
となりますが、バスから降りてすぐの地図は、地図にも書いてあるように、東西が逆になっていますので、注意が必要です。地図では右側が登山口となっていますが、実際には左側にバス停を背にし、左側に進みますので、ここは間違いないようにしましょう。2023年10月現在では、バス停を背にした左側では大掛かりな工事をやっていましたので、そこを目指すと良いです。
いざ登山!
私の場合、同じバスに乗車していた年配の方から登山口まで一緒に行っていただけたので、特に迷う事はありませんでした。登山口は少しわかりにくいかもですが、案内板があるはずですので、注意して見ていれば大丈夫だとは思います。
登ると感じるのが岩がごつごつで、シダ植物が多く、何か原始的な感じがします。テレビで見たやんけ!ってのがありました。(笑)
凄い綺麗ですね。
水の音も良く、何だか癒されました。
そして、しばらく行くと、
テレビでも映っていましたが、砂浜のようなところに出ます。
山の上にこういうのがあるのは意外ですよね。アンマッチな感じがとても良きでした。
そして山頂へ
道中は、そんなに登山客が居ませんでしたが、山頂に行くと、とても人が多かったです。やっぱりテレビ効果か!?
ちょうど、お昼の時間帯の12:00頃でしたが、山頂でランチや写真を撮っている方々が多くいらっしゃいました。この日は、風が強かったでしたが、私も絶景を眺めながら山頂でお昼を食べました。山頂で眺めが良いところは、双眼鏡必須です!
感想
堂山は標高こそ高くないですが、原始的な感じがするのと、テレビ効果もあり、とても楽しめました。初心者にはとても良い山なのではないでしょうか。ただし、岩を登ったりする事もありますが、そのルートを間違えると、滑落の危険もありますので、注意は必要です。何組かはとても登れそうにないところから登ろうとしていましたので、山頂に近い箇所は、ルートを見極めながら、安全に登るようにしましょう。