前回の
東海道旅から長く空いてしまいましたが、その再開記録です。
七里の渡し跡から再開
再開場所は熱田神宮から近い七里の渡し跡からの再開です。




昔は桑名から海路で七里も船で渡ってきてたんですね。ここから再開して歩いていきます。
笠寺近辺


笠寺というところと一里塚跡です。街道っぽさが残るものの名古屋ということもあり、都会ですね。
有松近辺


有松というところです。少し昔の面影が残ってますね。ここら辺もまだ名古屋です。

時々、1号線に沿って歩きますが、日本橋まではまだまだ遠い!
新安城から岡崎まで

夕飯時でしたので、かねぶんさんというお店でうなぎを堪能しました。すんなりとお店には入れましたが、提供までには約30分くらいかかったと思います。外側はパリッという感じでしたが、私はふわふわが好きです。(笑)写真は鰻丼の竹です。

お店に入ったのは、18:00ちょっと前でしたが、お店を出た頃には、すっかり暗くなってました。急いで、岡崎市の宿に向かいます。

宿に着きました。今日は結構、歩いたので、ゆっくりお風呂に浸かって寝ることとします。

JR熱田駅から七里の渡し跡に行ってから再開なのですが、まあまあな距離ですね。