長崎市への引っ越し
転職
社会人になってから一度は、実家の沖縄に帰って一年程度、働いていたのですが、仕事に物足りなさを感じ、全国区のエンジニア派遣会社の面接を受けて長崎市の三菱重工さんに派遣されることとなりました。
最低な待遇での雇用
沖縄で働いており、前職給与で待遇が決まったのですが、エンジニアにしては、かなり足元を見られた待遇での雇用となりました。ごねていれば5万とか10万は違ってたのですが、その時の自分は、早く沖縄から出たいとばかり考えており、お金にはあまり執着してなかったですね。
引っ越し先の立地は最悪
一応は、会社が家賃を半額負担をしてくれてたのですが、待遇が良くなかったため、家賃が安いところを希望しました。そうすると、長崎市の西山本町というところのレオパレスでしたが、立地としては、かなり階段を登っていくところで、近くにコンビニはあるものの、10時くらいには閉まるので、かなり不便な場所でした。

Google Mapで切り取った画像です。私が住んでたところは、この階段を少し降りていったところでしたが、この時点で、それなりに標高が高い事が分かります。そして目の前は墓地で、夏に窓を開けると、シロアリなどの虫が入ってくるので、なかなかカオスなところでした。
物価が高く、平地は家賃が高い
記事にあるように全国的には27番目と中位ですが、九州では高い方から2番目となっています。おそらくは、物流コストが絡んでる気がします。そして、物価の割に賃金は安く、加えて平地が少ないので、平地の賃貸などは家賃が高いです。交通の便に関しても、気軽に九州の他県に行けるわけではないので、結果としては、九州の中では住みづらいと思います。
長崎市は三菱重工の街
長崎は賃金は安いですが、三菱重工だけは別格です。正社員はもちろんのことながら、派遣やアルバイトも長崎の割には待遇は良い方だと思います。合コンに行って三菱重工に勤めていると言うと、女性の態度はかなり変わってきます。(笑)
グルメ
思案橋ラーメン
歌手で俳優の福山雅治さんが大好きらしいです。おろしにんにくたっぷりの「ばくだんチャンポン」は、パンチが効いてましたね。観光客もよく来られてますが、私はあまり美味しいとは思えませんでした。
じゅん食堂
長崎市の立山という坂の上にあります。以前はバスでも行けたのですが、廃線となったのか今はレンタカーかタクシーで行くらしいです。ちゃんぽんの味は私はここが一番好きでした。
ツル茶ん
大人版お子様ランチのトルコライスが食べられます。歴史ある老舗カフェで、値段はそれなりです。(笑)
観光地
グラバー園
住んでるときには行きましたが、あまり印象には残ってません。今、行ったら、多少は視点が変わってて楽しめるのかな。
軍艦島
住んでいる時には行かなかったですが、行けばよかったと後悔しました。
稲佐山
「1000万ドルの夜景」と言われているくらい綺麗です。「日本新三大夜景」に選ばれている事からも、ここは行った方がいいでしょう。
ハウステンボス
中学の修学旅行で行きました。お子さんが居るならマストで行くべきスポットですね。
まとめ
長崎は住みにくいので、住むのにはお勧めは出来ませんが、観光するなら良いところなだとは思います。ただし、長崎市は長崎の南端であるので、空路でも陸路でも結構、行きづらいとは思います。