2/22からの3連休を使って一年ぶりとなる富山旅を実施しました!当方は、滋賀からですので、米原ルートで、とりあえずは、敦賀駅を目指します。
近江塩津で敦賀駅行きの電車に乗り換え待ちをしてました。ここから雪が結構、降ってますね!
敦賀駅は飛びますが、高岡駅となります!敦賀駅からは新幹線を使って移動しました!
前々から行きたいと思ってた氷見の魚市場食堂に来ました!高岡駅から電車で行けますが、電車の本数は少ないので、帰りの電車の時間もメモしておく事をお勧めします。氷見駅から魚市場までは、徒歩で約15分くらいですが、雪が積もっていたので、20分以上はかかった気がします!
魚市場食堂に着いたら、まずは食堂入口まで行って整理券を発行します。整理券にQRが印刷されてるので、QRをスマホで読み込んで、あと、どれくらいで案内されるかがチェック出来るようになります。13:00頃に整理券発行しましたが、この時点で40組待ちでした(笑)
魚市場食堂の入り口です。この横に整理券を発行する機器があります。
魚市場の様子です。カラスが多いですね。市場にところどころ魚が落ちてましたが、それを狙ってるんだと思われます。
食堂は2階ですが、そこから見下ろした風景です。活気があって良いですね。
出荷前の状態でしょうか。上から見るだけでは分かりませんが、どのようにして分けてるのかが気になります。
整理券の発券から約1時間くらいで、お店に案内されました。私は1人でしたが、案内されたのは4人席でした。う~ん、相席でも良いし、何か悪い気がするな~っと思いつつも、「刺身定食」と「白エビコロッケ」を頼みました。写真は定食に付いてくる「漁師汁」です!めっちゃ美味いのです!
刺身定食です!少しインバウンド価格のような気はしましたが、食べてみると、納得でした(笑)
白エビコロッケです。これも何とも言えないですね(笑)ビールには合います!食べてる時に電車の時間を気にしてましたが、15時台は電車の運行が無いので、14時の電車に間に合えばっと思ってましたが、当然ながら無理でした(笑)ビールも2杯くらい頼んだと思いますが、支払いは、¥4,380でした!(笑)
駅に戻る途中のワンショットです。高岡駅から氷見駅に向かう途中の駅で、雨晴駅がありますが、晴れてたら、そこから立山連峰も見えるらしいですね。晴れてたら途中で降りてみるのも良いかもしれません。
一日目は、高岡駅に戻った後、ホテルにチェックインし、終了となりました。雪が凄い積もってたので、靴は凄いびしゃびしゃになりました。雪の時期の北陸は、履く靴も考えた方が良いと強く思い知らされました。(笑)