FIREを目指すITエンジニア

湖国に住むITエンジニアが思った事を日記にまとめます。

東海道五十三次の旅(8)

さて、このシリーズも長くなってきましたが、今回の連休で三日間をぶっ通しで歩き倒しました!少しだけゴールが見えてきました。(笑)

豊橋市

吉田宿

豊橋駅

吉田宿の豊橋駅からリスタートです。お金をけちって在来線を使って行ったのですが、自宅最寄駅からは、ほぼ始発に乗ったにも関わらず、かなりの時間をロスし、豊橋駅着は10:00ちょうどくらいでした。もう、在来線は無理だな。。。

目的地まで

今回の目的地というか宿は袋井駅にしたのですが、かなり距離がありますね。ってか、これって、直線距離で、57Kmですので、東海道経由だと、絶望的に無理でした。。。

道路標識

静岡まで116、浜松まで39Km。。。なかなかの距離です。

二川宿

二川駅

JR豊橋駅から約1時間半で、JR二川駅に到着しました。この時点で、かなり天気がやばいです。時間も時間で、駅周辺で、ランチすることにしました。

雪斎

雪齋さんにお邪魔させていただきました。写真は天ザルですが、美味しかったです!この時点で、かなり雨が降ってきました。(泣)

tabelog.com

ちなみに豊橋カレーうどんが有名らしいです。

二川宿

ランチから出て、すぐのところです。昔の面影が少し残ってますね!

二川宿の街道

道路も、かなり綺麗ですね!道路が濡れてるように、雨が結構、降ってました。

距離標

日本橋までの距離標です。結構、歩いたつもりですが、まだ、287Kmもあるの〜!?

湖西市

湖西市

湖西市に入った時には、かなり雨が酷かったですが、何とか歩いてはいました。(笑)

白須賀宿

白須賀宿MAP

必死に歩いて何とか白須賀宿まで来ました。

明治天皇御遺蹟地記念碑

明治天皇御遺蹟地記念碑

写真からも分かるように、かなり雨が降ってる事が分かると思います。明治天皇の御遺蹟地記念碑ですが、潮見坂から初めて太平洋をご覧になられたそうです。

おんやど白須賀

おんやど白須賀

少し晴れてきました。ここで、「おんやど白須賀」というところに来たので、休憩がてらに寄ってみます。条件が重なればですが、ここからも富士山が見える事があるようです。

おんやど白須賀館内

館内には、白須賀の歴史やジオラマなどが展示されていました。館内には、年配の管理者と思われる方がいらっしゃいましたが、丁寧に白須賀の事を説明していただきました。白須賀宿は、元々は、海岸沿いにあったらしいですが、津波に流されて、宿場ごと高台に移転されたそうです。確かに海岸沿いだと、津波があったら、ひとたまりもなさそうでした。

潮見坂標識

潮見坂の案内板です。さてさて景色はどんなんかな!?

潮見坂からの景色

雨が残念ですが、太平洋が見えて、めちゃめちゃ綺麗です。写真だけでは、なかなか伝わりづらいですが、絶景ポイントだと思います。

浜松市

浜名湖標識

あれよ、あれよと言う間に浜名湖まで来ました!

浜名湖の道路

これで、電車も車道も通ってるんだから、凄いですよね!

弁天島駅

弁天島駅です。もしかすると、鉄ちゃんにとっては、めちゃめちゃ貴重な駅なのかもしれない。。。

舞坂宿

舞坂宿標識

気づいたら、舞坂宿に来てました。(笑)新居宿は、気づくまも無く、通り過ぎてました。(笑)

鰻重

さて、浜松ということで、うな重を堪能しました。うな天さんというところにお邪魔させていただきましたが、値段は、なかなかヘビーでした。食べログの値段に騙されないように!写真は、うな重の特上ですが、¥5、600です!

www.unaten.com

浜松宿

浜松駅

さて、今日は、時間も時間なので、浜松駅で終わりにしました。

本日の移動距離

まあまあ、歩きましたかね。それにしても、経由地を追加したのですが、実際の移動距離とは、少しだけ誤差はありますね。Google Mapが優秀なだけに最短距離を示してくれるから仕方がないのかもですね!