toto第1521回はルヴァンカップが対象ですが、何と13試合全てがJ1とJ3の対戦なのです!そして過去2回は一等無しなので、2回のキャリーオーバー!これは買うしかない!っと思って買った結果が↓です。東京Vが取りこぼさなければってところでした👊


カテゴリー差を考えると、鉄板試合が多いですね。当然ながらジャイアントキリングも1試合はありましたし、すんなり90分で決着が付かない試合も3試合はありました。これは想定の範囲内でしたが、過去のJ1とJ3の結果を追う事で、おおよその確率が見えてきます。
過去のデータ分析
過去の対戦成績
J3発足は2014年からなので、2014~2024までの天皇杯でのJ1とJ3の試合結果をまとめて確認したところ、以下の通りとなりました。
対象試合数:69
J1勝ち:48
引分:14
J1負け:7
※引分は、90分以内に決着が付かなかった場合としている。
割合
J1勝ち:69.6%
引分:20.3%
J1負け:10.1%
※小数点第二位で四捨五入
その他の条件の考慮
今回は、全試合がJ3チームのホームで行われます。それを考慮すると、移動の事も考えると、J3チームが多少は有利にはなります。また、W杯予選が同日に行われますが、主力はほぼ海外組となるでしょうから、それによる影響はあまり無いとは思います。あるとすれば、J1、J3もどちらも試合日程が過密なので、J1チームとしては、ターンオーバーで、主力は温存される可能性があるくらいでしょうか。
最適となる試合結果の組み合わせを考える
J1勝ちが約70%、分けが20%、負けが10%という事を考えると、以下の組み合わせで予想を生成するのが良いと思いました。
J1勝ち:9~11試合
分け:0~2試合
負け:0~2試合
やらかしそうなJ1チームを考える
次にジャイアントキリングを献上しそうなチームを考えてみました。以下の試合が確率は高いと思いました。
八戸 VS 新潟
北九州 VS 岡山
岐阜 VS 横浜FC
讃岐 VS C大阪
宮﨑 VS 名古屋
長野 VS 東京V
理由としては、J1に上がったばかりのJ1チームは残留の為にリーグ戦に向けて主力を温存する可能性と、リーグ戦成績が振るわないチームも同様に残留に集中すると考えました。
結果
前述の通りに
J1勝ち:10試合
分け:2試合
負け:1試合
となったので、組み合わせとしては、合ってはいましたが、巡り合わせが悪く一等にはまたまたまたまた届きませんでした~!
次こそは!
第1523回もルヴァンカップが開催されます。次は、J1とJ3の対戦やJ2同士の対戦、J2とJ3の対戦があるので、今回のルヴァンカップよりかは予想は難しくはなりますが、鉄板試合は何試合かはあったので、次こそは!って気持ちで、また、頑張りたいと思います。