YOUTUBEショートなどで、流れてた動画が深かったので、記事にしてみました。
年収2億円上司の質問
ショート動画にある質問をまとめてみました。
お前なぁ。7000円の飲み代は出すくせに、800円の本は「高い」って言って買わないだろ。
毎日スタバは飲むくせに、8000円/月のジムは「高い」って言って行かないだろ。
SNSは毎日2時間以上ダラダラみ続けるのに、「学び」には1秒も投資しないだろ。
あのな、結果の出せない貧乏な奴ほど、口から出る言葉は全て愚痴と言い訳なんだよ。
結局、そのまま沈んでいくだけ。
貧乏人は死ぬまで目先の快楽、消えてなくなるものに時間とお金を浪費する。
金持ちは常に経験や知識、後でお金が返ってくることに時間とお金を投資する。
ここで一つ聞きたい。
お前は「浪費家」か「投資家」どっちになりたい?
ここから学ぶべきこと
私も数多くの自己啓発本を見て以下を意識するようになりました。
- 自己投資にお金を使う
- 経験・体験にお金を使う
- 未来のためにお金を使う
書籍は、毎月、2~3冊は読んでいますが、1冊たかが1,000円から2,000円程度です。それで素晴らしい方々の考え方を知れるわけですから、安いものです。そして、旅行や登山も良くしますが、見た事ない景色を見るのは、本当に楽しいです。仕事に対するモチベーションもあがります。最後に未来のためにNISAやiDecoで投資をしていますが、運用益はかなりなものなので、このままいけば老後は安心して暮らせそうです。
まとめ
お金だけがすべてではないです。私自身は、小さい頃に両親が離婚し、貧しい家庭で、育ちました。本当にアンマーの歌詞に出てくるような自転車ですら、なかなか買えなかったです。
そういう思いがあったからこそ、自分の子供には良い思いをさせてやるという一心でがむしゃらに頑張ってきました。同僚や後輩が無駄にゲームやSNSで過ごしている時も、資格取得のために自己啓発したり、読書したりしてましたが、今では彼らよりも好待遇を得て、プライベートも充実してますので、基本的には幸せです。ただし、これで満足せずに、もっともっと、自分を磨いて、常に進化し続けるように努力を続けたいですね。