FIREを目指すITエンジニア

湖国に住むITエンジニアが思った事を日記にまとめます。

今年2回目の蓬莱山!

下記の記事の通りに5月5日も蓬莱山に行きましたが、

www.shigasakun.com

Cafe360が7月5日にオープンするとのことで、暑いけど、行ってみました。

www.biwako-valley.com

蓬莱駅

蓬莱駅から登ります。曇ってましたが、雨は降らず、かなり暑かったです!

住宅街

住宅街を抜けますが、案内標識を頼りに行けば迷う事はありません。

山頂付近

ショートカットして山頂付近からの眺めです!それにしても、めちゃめちゃ暑く、少し登っては休みを繰り返してましたが、5月に登った時と比べると、倍近く時間がかかりました。あまりにもきつくて途中で引き返そうかと思ったり、道も間違えたりしました!水分も3リットルくらいは飲みましたが、夏はきついですね!

Cafe360_1

遠くから見るCafe360です。

Cafe360からの景色

Cafe360からの景色です。当然ながらカフェもありますし、寝そべったり出来るので、涼しい日には良いかもしれませんね。

坂

リフトを横目に降りていきます。ここら辺は動物の糞が散乱していました。おそらくは、夜になると、動物が集まってくるんでしょうね。登山道には全く動物の糞は見当たりませんでしたが、やはり動物のテリトリーであるということを認識します。

志賀駅からの風景

志賀駅のホームから撮りました。少し前まで山頂に居たと思うと、感慨深いです。それにしても暑かった!

まとめ

本当に暑くてバテバテの状態でなんとか登れました。水分は多めに持ってはいったのですが、それが重くて、しんどかったというのもあります。(笑)そして、蓬莱山には居ないと思ってたのですが、山ビルは居るようでした。夕ご飯食べている時に足を見ると、噛まれた後があり、出血がなかなか止まらなかったです。やっぱり夏になると、山ビルは要注意ですね。

yamap.com

水辺や湿っているところは、登山の序盤に多いのですが、おそらくは、そこらへんでやられたのだと思います。虫除けスプレーしてので、噛まれたところは1箇所でしたが、いやはや毎年、噛まれて慣れてきましたね。(笑)水辺や湿っているところは、注意し、さっさと通り過ぎるようにしましょう。