FIREを目指すITエンジニア

湖国に住むITエンジニアが思った事を日記にまとめます。

筋トレ

週2~3くらいで、平日は、仕事終わり、休日は朝から24時間ジムに通ってますが、筋トレすると、きついですが、気持ち良いですね。ジム歴は約15年くらいで、亀ではありますが、記録も伸びてきました。以下は最大重量を種目別にまとめてみました。

上半身

ベンチプレス:110Kg

チェストプレス:106Kg ※しばらくやってないから今はもっといけるかも?

ラットプルダウン:80Kg

下半身

バーベルスクワット:120Kg

レッグプレス:208Kg ※これもしばらくやってない。

デッドリフト:160Kg

これまでのこと

最初は何となくスポーツジムに惰性で通ってましたが、30を過ぎて、代謝が落ちた感じを強く実感し、本格的に筋トレを実施するようになったのは、ここ10年くらいです。最初はベンチプレスは40Kgが限界でした。(笑)ジム終わりにジムにある浴場で髭を剃ってたら腕がぷるぷるして結構危なかったのを覚えてます。(笑)スクワットも重量無しでも、次の日は脚が激痛で、歩くのも辛かったのを考えると、大分、成長出来た気はします。

筋トレのコツ

基本的にはBIG3の種目(ベンチプレス、スクワット、デッドリフト)をやっておけば良さそうです。最初は10回で限界が来る重量で、3セットし、より重い重量を挙げれるようになったら、どんどん重量を上げていきます。最初のうちは、フォームが悪くても、どんどん筋肉が付いてきますが、ベンチプレスの場合、60Kgを超えてきたあたりから停滞期に入るので、そこからは少し工夫が必要になるとは思います。

筋トレのお供に

筋トレ初心者のうちは、良いですが、中級者くらいになってくると、プロテインやサプリ、用具もあった方がより筋トレの効率は上がると思います。私がお勧めの品々を紹介します。

プロテイン


 

 

プロテインも物価高の影響により、少しづつ高くはなってますが、エクスプロージョンがお勧めです。味も豊富で、杏仁豆腐味は癖はあるものの美味しかったです。

クレアチン


 

筋トレ効率を上げるならクレアチンも必須になってきます。

EAA


 

筋肉の成長や修復をサポートするそうです。筋トレの次の日が結構、変わってきます。

アルファリポ酸


 

クレアチンと併用すると良いらしいです。

レーニンググローブ


 

高重量のベンチプレスを挙げる際には必須となります。高重量では手首は痛めやすいです。

腹筋ローラー


 

ジムでも置いてますが、気軽に自宅でもトレーニング出来るので、お勧めです。

パワーベルト


 

バーベルスクワットをする際には腰を痛めない為にも必要です。力も出やすくなりますね。

パワーグリップ


 

まとめ

長く生きてく上では、健康寿命が長い方が絶対に良いですね。自分は、今まで大きな怪我や病気はありませんが、筋トレで予防出来てるものだと思います。(笑)ここで紹介したグッズは物はとても良いので、長く使えてお勧めです。