FIREした方が沖縄移住されたというお話をよくXなどで目にします。私自身は、沖縄出身ですが、自分が住んでいた時の移住者の事や他の人から聞いた話などを交えて沖縄移住について語りたいと思います。
沖縄移住のメリット
- 花粉症が無い
- 年間通して気候は温暖
- マリンスポーツ好きには良い
- 沖縄時間でスローライフを満喫できる
私自身は、花粉症持ちですが、花粉症を発症したのは、本土に出て、しばらくしてからです。花粉症が無く、年間を通して気候は温暖なので、寒さが苦手な人には良い移住地と言えると思います。
沖縄移住のデメリット
- 他市町村に行く場合、車はほぼ必須
- 台風や塩害がある
- Amazonなど送料は高く、届くまで時間を要する
- 物価が高い
- 賃金が低い
- 仕事が少ない
- 娯楽も少ない
- 交通渋滞
- 人間関係の構築
- 日差しが強い
- 海鮮類の味はいまいち
地元なので、本当は、メリットを多く取り上げたいのですが、正直レベルで語ると、どうしても、こうなってしまいます。まず、沖縄では交通インフラがバス、モノレールとなり、バスは時間通りには、ほぼ来ず、モノレールも延伸したとは言えども、那覇市の隣の浦添市までで、地元の人間が通勤などに利用するには、まだまだ課題は多いと言えます。
次に車にも影響しますが、海の近くだと、塩害があります。車やエアコンの室外機はこれが故障の原因となります。そして、沖縄は移動は、船か飛行機となる為、物流コストの関係上、どうしても、物価は高くなり、送料も高くなります。台風ですが、本土の台風とは比べ物にならないくらい体感的に風が強いです。私は、体重80Kgありますが、台風の時に外を歩いてたら身体が台風で流されてしまうほどです。バイクが倒れるくらいですので、台風時は家で大人しくしておかないと大けがをしてしまいますので、注意です。
そして、選べる仕事の種類は、少ないですね。観光産業や飲食は多いと思いますが、賃金も低く、地元の人間も、そこまで仕事に一生懸命という人は体感的に少なかったので、仕事で成長したい!って思う人には不向きだと思われます。
最後に、マリンスポーツ好きや自然好きにはたまらないとは思いますが、娯楽は少ないです。本土からの移住者が人間関係の構築にも苦労するというお話は良く聞きます。私の地元の友人もそうですが、基本的に本土の人(ないちゃ~)を嫌う人は多いです。今は移住者も増えていってるので、昔よりかは多少はマシだと思いますが、田舎に住むと、地元の人から迫害を受けたりという話は多少ならずとも、あったようです。移住者同士のいざこざもあるとはYOUTUBEで見ましたので、移住先には何回か足を運んで決められる事を強くお勧めしたいですね。
まとめ
老後などにスローライフを送りたいというのであれば、沖縄は最適の移住地ともいえるとは思います。沖縄に限った話ではないと思いますが、やはり移住先の人間関係の構築が一番のネックになるような気はしますね。今は各自治体で、お試し移住体験もされてるようなので、思い付きで移住するのではなく、何回か足を運んで決めるか、お試し移住体験をされてから移住なされてみても良いのではないでしょうか。
沖縄移住で、あまり良い事は書けず申し訳ないですが、地元人ならではの思った事をまとめさせていただきました。ただし、私が会った移住者は、殆どの方が幸せそうにしておられましたので、人間関係さえ構築出来てしまえば、楽しく快適に過ごせるのではないでしょうか。沖縄移住を考えている方に少しでも参考になれば幸いです!